リフォーマーの先端に装着し、スプリングの抵抗を利用して跳ぶ動作を行う「ジャンプボード」。
現在ではピラティスの定番ツールの一つとして、世界中のスタジオで使用されています。
ジョセフ・ピラティスの時代には存在しなかったこの器具は、
後世の指導者たちが「より安全に、より多様に体を動かすための手段」として発展させてきたものです。
ピラティスの精神を守りながらも、時代と身体に合わせて進化を遂げてきた代表的なツールといえます。
今回は、ジャンプボード誕生の裏側と、それを現代に継承した重要人物たちのストーリーをご紹介します🧐

🩶 ジャンプボードとは何か
ジャンプボードは、リフォーマーの先端に取り付けるクッション性のあるボードで、
スプリングの抵抗を利用して“跳ぶ”動作を安全に行えるように設計されています。
ランニングやジャンプのように心拍数を上げながらも、
スプリングが衝撃を吸収してくれるため、関節に優しい有酸素運動として非常に人気があります。
今では世界中のピラティススタジオで導入されていますが、
その誕生には3人の重要人物が関わっていました。

👩🦰Eve Gentry — 最初の原型を作った女性
ジョセフ・ピラティスの直弟子であり、モダンダンス界でも名を残すイヴ・ジェントリー。
1970年代初頭、彼女はダンサーのために最初のジャンプボードの原型を考案しました。
夫に依頼して木製のボードを作らせ、足の着地衝撃を軽減するために角度とクッション性を工夫。
当時は商品ではなく、スタジオ内だけで使われる実験的な装置でした。
このアイデアが、後のジャンプボード開発の“火種”となります。
🧑🦰Ken Endelman — 商品化したエンジニア
Balanced Body社の創業者ケン・エンデルマンは、1970年代からピラティスマシンの設計・製造を行ってきたエンジニア。
彼は「教える人」ではなく、「作る人」として、ピラティス業界に多大な貢献を果たしました。
当時、ダンサーたちはリフォーマーのフットバーを使ってジャンプしていましたが、
安全性や力の伝達の面で理想的とは言えませんでした。
サンフランシスコの St. Francis Memorial Hospital にあるスポーツ医学センターでの研究をきっかけに、
ケンは医師やダンス専門家の意見をもとに安全に跳べる専用ボードを開発。
1988〜1989年にBalanced Body社から初の商用ジャンプボードが誕生します。
Romana Kryzanowska — クラシカル・ピラティスの継承者として
ジャンプボードが「クラシカル・ピラティス」の世界にも広まった背景には、
もう一人の重要人物 ロマーナ・クリザノウスカの存在があります。
ロマーナは、ジョセフ・ピラティスの正式な後継者であり、
彼の妻クララの死後にニューヨーク本校を継承した唯一の直弟子
もともと彼女はプロのバレリーナでしたが、
16歳のときに怪我を負い、師ジョージ・バランシンの勧めでジョセフ・ピラティスのスタジオを訪れました。
彼女はピラティスによって回復し、その後アシスタントとして働くようになります。
1958年に再びニューヨークへ戻ると、
ジョセフの死(1967年)まで傍で指導を受け続け、クララの死後は正式にスタジオを継承。
ジョセフの遺言に「彼女こそ最も正しく理解している」と記されていたことから、
世界中の指導者から“ピラティスのグランド・ダーム(偉大なる女性)”と呼ばれるようになりました。
その後、ロマーナは60年以上にわたり世界中でピラティス教育を続け、
娘サリ・メヒア=サント、孫ダリア・ペイス、そして選抜されたマスター指導者たちへと理念を継承。
いまもRomana’s Pilatesとして「オリジナルメソッド」を世界に広めています。
3人の共通点 — “本質を守りながら進化させる”という哲学
人物 | 立場 | 貢献内容 | 意義 |
---|---|---|---|
Eve Gentry | ピラティス・エルダー(初期弟子) | 最初のジャンプボードを考案 | 創造の原点 |
Ken Endelman | Balanced Body創業者 | 商用モデルを開発・普及 | 技術革新 |
Romana Kryzanowska | 正統継承者 | クラシカルピラティスに導入・教育体系化 | 精神的継承 |
この3人に共通しているのは、
「安全に・正確に・美しく動くための道具」という原則を守りながら、
ピラティスを“進化”させようとした姿勢です。
ジョセフ・ピラティスの哲学「Contrology(コントロロジー)」を守りながら、
時代と身体の変化に合わせてツールを改良し、それを教育体系として後世に残した
ジャンプボード誕生の本質です。
🩶 現代のジャンプボードピラティス
今日では、リフォーマー×ジャンプボードは
「関節に優しい有酸素ピラティス」として多くのスタジオで愛されています。
BumpUp Pilates 川口店では、韓国Reborn Pilatesのメソッドを基盤に、
クラシカルの正統性と科学的アプローチを融合したプログラムを提供。
初心者・産後リカバリー・運動経験の少ない方でも、
安全に心拍数を上げ、全身をバランスよく整えることができます。
ピラティスの歴史は、常に「変わるための挑戦」から生まれてきました。
あなたも、跳ぶたびに整うその感覚を、ぜひスタジオで体験してください🤸♀️
📍BumpUp Pilates 川口店
埼玉県川口市栄町3-9-18(川口駅東口徒歩4分)
🌐 https://pilates.bumpup-japan.com/kawaguchi/