こんにちは🎵
BumpUp Pilates 川口店インストラクターのkimmyです☺️
韓国発のメソッド《REBORN PILATES Education》、第3期養成スクールもいよいよ折り返し地点。
今回のブログでは、3日目に学んだことを、私自身の視点でリアルにレポートします。
🩰キャデラックで学ぶ「補助の精度」と動きの再学習
マシンピラティスの中でもとくに多機能性に優れた「キャデラック」を使いながら、実技の質を高めていきました。
キャデラックは、マットピラティスで必要な
・体幹の安定
・柔軟性
・可動域
などを、無理なく・安全に引き出すことができるマシン。
フォームが崩れやすい人にも、「できる感覚」が掴みやすく、初心者~高齢者まで幅広く活用されています。
この日は補助の精度やアライメントの観察力を徹底的に鍛え、さらに方眼紙を用いた動的アライメントチェックにも挑戦。
「どこで重心がズレているのか」「どこに補助を入れると改善するか」など、目に見えるデータと体感の両面から確認できる点に、現場での即実践性を感じました。

韓国では現在、ピラティススタジオが3000店舗以上あるといわれています。
その中で、REBORN PILATESが2006年に設立してから、トップに君臨し続けている理由とは…
それは、ただの“メソッド”ではなく、
運動生理学・栄養学・スポーツ医学・心理学をベースにした、科学的な指導体制にあります。
REBORNでは大学との連携のもと、
・心拍数モニタリング
・ホルモンバランス分析
・神経系や自律神経の反応チェック
などを通じ、動作の裏づけを“データ”でとる文化が根付いています。
授業では実際に心拍バンドを着用し、どの動作がどんな運動強度を生むのかをリアルタイムで確認。
「ただ気持ちよく動く」のではなく、「効果的に動いているか」まで見極める視点にハッとさせられました。
🧬 生理学 × ピラティス = “現代の身体”を読み解くカギ
ヤン先生の一言が強く心に残っています。
「骨や筋肉だけでなく、細胞・ホルモン・神経まで理解できる人が、本当の意味で“健康”を導ける」
この言葉には、REBORNの本質が詰まっていると感じます。そして
細胞/ホルモン/神経の学びに非常に興味をそそられました。👀
40代・50代の方に限らず、
現代のすべての人が抱える
・ホルモンの乱れ
・睡眠の質の低下
・ストレスや自律神経の不調
など、“見えない不調”に対し、
ピラティス × 栄養学 × 生理学 × 心理学の総合的アプローチで変化を届ける。
それこそがREBORNの根幹であり、川口で求められるピラティスの形でもあると感じています。
❓ Q-day:問いが生まれ、問いを育てる場
REBORNでは、毎月「Q-day(Question Day)」というセミナーが本部で開催されています。
これは、
・現場で感じた疑問
・クライアント対応の悩み
・医療レベルの課題
を、インストラクター同士で共有・討論する学びの場。
ピラティスの枠にとどまらず、
・病後のリハビリ
・精神的なケア
・栄養と運動の相互作用
など、人の体と心を総合的に扱う学びが展開されています。
REBORNの「問いを大切にする文化」は、韓国のような競争社会においても、生き残り続けている理由のひとつだと感じました。
🧍♀️ ヤン代表が今も“たった一人”を指導する理由
現在、ヤン代表が個人的に担当しているクライアントは、たった一人。
その方との関係は8年以上にも及ぶそうです。
「現場の感覚を忘れないため」
[トレーナー同士の共感を忘れないため]
「一人の人生と向き合い続ける責任」
その中で、ピラティスだけでなくランニングやアジリティトレーニングも取り入れ、“健康を任される存在”としての覚悟を大切にしていると話されていました。
🟢 まとめ|“教える”を超えて“支える”存在へ
この日の学びは、大きく3つ。
🟡キャデラックを使った実践的なアプローチ/マシンを通じての身体理解
🟡科学的根拠に基づく効果的なピラティス
🟡インストラクターとしての“在り方”
私もインストラクターとして、「どう教えるか」以上に「どう寄り添えるか」を問い続けたいと思います。
現役インストラクターの方もこれから目指す方もrebornで得られるのは技術だけでなく、【人と人として向き合う力】です。
💬【体験レッスン・養成スクール受付中】
BumpUp Pilates 川口店では、
マシンピラティスの体験や、
REBORN PILATES Educationの養成スクール説明会も随時受付中です。
体験レッスン予約はこちら Reborn Pilates養成コース詳細はこちら
韓国本社 rebornpilateseducationはこちら
👉 川口駅近くでピラティスを探している方
👉 ピラティスインストラクターを目指したい方
👉 本物の知識と指導力を身につけたい方
どなたでも大歓迎です✨
まずはお気軽にLINEまたはHPよりご連絡ください☺️