こんにちは!BumpUp蕨店トレーナーの伊藤です😀
本日は「炭酸水」についてご紹介いたします!
「炭酸水は体に良い」と言うイメージをなんとなく持っている方は多いかと思います。
その炭酸水を科学的に、どういう飲み物で飲むメリットや、筋トレとの相性もお伝えしますので是非参考にしてみてください👍
(今回紹介する炭酸水は無糖の物を指します。)
炭酸水とは?
水に二酸化炭素が溶けている飲み物を総称して、炭酸水と呼ばれています。
炭酸水はPH4〜5と、ペーハーバランスは酸性に片寄っていて、通常私達の体のペーハーは弱アルカリ性のPH7.4、水道水もPH7.6である為、名前の通り炭酸水は酸性の飲み物となります。
酸性というと悪いイメージを持っている方が多いと思いますが、この程度の酸性であれば胃液と唾液で中和する事ができますので、健康を害することはありません🙆
炭酸水を飲むメリット
大きなメリットの1つにダイエット効果があります🏋️
同量の水と炭酸水を飲むグループで満腹度がどう変わるのか比較した研究では、炭酸水は胃にガスが溜まる為満腹度が上がり、食べ過ぎや余分な間食防止が見られ最終的にカロリー制限を進められた結果が出ています。
また炭酸水に含まれている二酸化炭素には便を柔らかくする効果がある為、便秘の改善にも繋がる事もメリットの1つです🚽
ただし胃酸が逆流しやすい人や過敏性腸症候群等、胃や腸が弱い人は刺激物にもなってしまいますので、飲む事はあまり推奨できません😥
炭酸水と筋トレの相性
炭酸水はガスを含む飲料となりますので、運動中の水分補給には全くの不向きです🙅
しかし炭酸水を2ヶ月間毎日継続して飲むことで、心臓や血管の健康レベルは向上し、全身の炎症レベルは激減した研究結果も出ております。
ですのでトレーニング後には非常に適した飲み物となります💪
ただ炭酸水は酸性で飲み過ぎると下痢や腹痛の原因にもなりますので、1日500ml〜1Lを目安にし、1回の摂取量も200〜500mlで抑えてこまめに摂取するようにしましょう🙆
BumpUpではダイエットを始めとしたお客様の様々な目的を踏まえた上で、生活習慣に合わせたトレーニング・お食事内容のアドバイスをさせていただきます。
蕨でパーソナルトレーニングジムをお探しの方はぜひBumpUp蕨店へお越しください!
お近くの店舗はこちらから
◆BumpUp板橋店HP
https://bumpup-japan.com/itabashi/
◆BumpUp大宮本店
https://bumpup-japan.com/omiya/
◆BumpUp高崎店HP
https://bumpup-japan.com/takasaki/
◆BumpUp蕨店HP
https://bumpup-japan.com/warabi/
◆BumpUp浦和店HP
https://bumpup-japan.com/
◆BumpUp上尾店HP
https://bumpup-japan.com/ageo/
◆BumpUp所沢店HP
https://bumpup-japan.com/tokorozawa/
◆BumpUp+大宮店HP
https://plus.bumpup-japan.com/omiya/
◆BumpUp+草加店HP
https://plus.bumpup-japan.com/souka/
bump up3つのメソッド
①お客様の骨格や姿勢・動作、可動域・筋力のバランスにあったトレーニングを行うためにアライメントチェックを行います。
②身体機能を目覚めさせ、より効果を最大限に引き出す徒手トレーニングを行います。
③体の歪みを整え、トレーニングの最大限の効果を引き出すパーソナルストレッチを行います。